2015年3月24日火曜日

スモーキーだぜ‼︎「ボウモア」


「アイラモルトの女王」と呼ばれる、アイラ島のものの中では超有名なシングルモルトウイスキーです。
アイラのなかではスモーキーさは抑えられてるらしいが個人的にはかなりスモーキーです。以外とアルコール臭、スパイシーさも大人しく飲みやすい。
甘みもコクももあり美味しいです
^_−☆
ただし燻製(くんせい)されたなにかを飲んでる感じもあり(笑)
マッカランやシーバスリーガル、オールドパーなどのスペイサイドが色濃いのを飲んできてこのボウモアは強烈だ‼︎
アードベッグはもっとスモーキーらしいがどの位なのか楽しみだ‼︎

先日、「現代のマッサンたち」と言う番組をみていたがアイラ島はピート(泥炭)が豊富でなんと流れる小川はウイスキー色である‼︎(これ本当)
スゲ〜面白い番組だった!
だって、ウイスキー好きのおじさん、スコッチ飲みながら暖炉にピート焚いてこのひと時がたまらないって言ってますが、
どんだけピート好きなんだよ(ーー;)⁉︎





2015年3月16日月曜日

「まほろばの貴婦人」と言う名のワイン‼︎

先日、ホワイトデーに奥さまにプレゼントしたワインです。
高畠ワイナリーまで行って買ってまいりました。(^_-)
「まほろばの貴婦人」赤と白の
ハーフサイズです。750mlサイズはお値段が予想以上に高く半分のサイズになってしまいました。

昨晩、奥さまがいよいよ、
白のボトルを開けるとのこで私もいただきました‼︎
白は極甘口表記です。
2人で乾杯して一口飲んで同時に
「あま〜い‼︎」とハモりました。
なんだこりゃ⁇ワインの渋みは何処へやら⁉︎
こんな、甘いのは初めて。
しかし、ウイスキーで言うワンショットで酔いがまわってしまった!
高いだけあります、
美味いっすよ、これ‼︎
赤はまた今度!


2015年3月14日土曜日

念願の「ザ・マッカラン 12年」を呑んでみて⁉︎

ようこそ、
「BAR メガネおやじ」へ‼︎
本日は、シングルモルトウイスキー「ザ・マッカラン」12年です。
シングルモルトのロールスロイス⁉︎と讃えられた程のウイスキーである。スコッチです。
これコルク栓でした!

まずはストレートで呑む‼︎

スゲー甘っ‼︎
スイーティー&フルーティだ!
口にふくまずそのまま飲み込むとまったりと甘みだけを感じられる。だが、チョット口の中にふくむとパンチあるスパイシーがグワーとくる‼︎
シェリー樽熟成らしい。

これは、スゲ〜美味い
ψ(`∇´)ψ

日本の輸入シングルモルト1位に君臨するウイスキーだ!
皆さんも、これは一度飲む価値ありです^_−☆!


2015年3月13日金曜日

異酒格闘技戦‼︎

本日はウイスキー休肝日とのこで?

まずは
「サントリー 梅酒 焙煎樽仕込み 」
普通に梅酒だが酸味がありそして甘過ぎずロックでも非常に美味い‼︎
普通の梅酒とはコクが違う‼︎
実は炭酸水でハイボールも美味い。
皆さんもお試しあれ!

3月3日に近くのヤマザワで買ってきた
「あまざけ」だ。
甘酒などのブランドは知らなので適当に買って来ました。
冷でいただきました、美味い。
祖母と小学生の息子といただきましたが甘すぎず何ら癖もなく実にいい‼︎
注:寝る前に飲むと太ります。

そして
「ニッカ シードル」スイートである。
実は奥さんに買ってきたヤツ!
青いラベルのドライも買ってきたが
始めにこちら、一口だけいただきましたが、よく分からないのでもう一杯と思ったら奥さんが飲み干しておりましたとさ‼︎
そして奥さん一言「美味しい」‼︎でした。



スコッチのバランタイン12年です!

究極のブレンドッデウイスキー「バランタイン」。
ヴィクトリア女王から王室御用達の栄誉を受けた世界的名酒である!
これぞスコッチって感じ!
さすがに、17年は買えないので12年で‼︎(しかも、量飲めないのでハーフボトルですいません^^;)
名前から甘くて軽いイメージだったが良い意味でスコッチぽい感じ。香りは甘く良い匂い。スモーキー臭もあります。
ストレートで行ってみる!

口に入れるとあらびっくり‼︎
パンチ力のあるスパイシーさがくる。12年と書いてあるので芳醇で濃厚かと思いきや以外と軽いのにビックリ⁉︎
軽いが絶妙なスモーキーさやスパイシーが凄く良い!
国産のブレンドッデウイスキーとは違う。爽やかです!
次回はハイボールで行ってみようかな⁉︎
美味かったす^_−☆

2015年3月10日火曜日

角瓶でも美味いっすね⁉︎

20年ぶりにサントリー角瓶を飲んでみたが(180mlのポケットサイズで瓶が角ばってないがだが)以外に飲みやすく美味いね。軽いが甘みや辛みとメリハリもありロック、ハイボールも美味い。皆さんに愛される訳が分かった。
先日飲んだ、後味にクセのあるブラックニッカリッチブレンドより飲みやすい。
金無い時の軽く飲みには良いかも(-_^)


2015年3月7日土曜日

美味いね〜ジャックダニエル‼︎

私の短いウイスキー歴史(一ヶ月位)の中で現時点No.1は「JACK DANIELS old No.7」である。
スコッチを極めるつもりが浮気中?

基本的に辛み、苦みが苦手でジュース好きでアルコールに弱い私にはこの甘み、そして癖があるのに嫌いじゃない独特な後味が美味い⁉︎と感じた。
薄めないでストレート又はロックの方が美味い。薄めると最初にくる甘みがなくなり独特な後味だけでマズく感じる。
実は個人的にはハイボールや水割りならは「JACK DANIELS Tennessee HONEY」が甘みものこり美味いと思うのだが・・どうでしょうか?
まっ、甘いの好きな方限定だけど!

あ〜あ、また酔っぱらっちまった〜。
(*_*)

2015年3月6日金曜日

自転車する人にオススメウォッチ!

自転車乗る時にはこのGショックがオススメ!
普段、自転車乗ってる時にサドルバックやトップチューブバックにスマホ(自分はiPhone) を入れていると着信に気付かない時がある。
そんな時、このウォッチがオススメだ!
実はBluetooth内蔵でスマホと連動できる。iPhoneは電話の着信、SNSなどの着信をお知らせしてくれる。iPhoneでの通常メール受信のお知らせは小細工が必要。その他のスマホは連動するとメールや電話の着信時に誰からの着信か表示までしてくれるらしい。そして先日ようやくiPhone6に対応したらしい。(かなり遅い!)
時計のアラームセットなどもスマホ側から出来るのも魅力だ。iPhoneのリマインダーに予定時間を書き込んでおけば予定時間に教えてくれる。
あまり必要ないかもしれないがiPhoneのミュージック機能にも連動出来き音量などのリモートコントロールも可能だ!
と、ここまで書けば凄いウォッチだが連動するとiPhone側のバッテリー消費がハンパ無い⁈
それから、iPhoneから離れる過ぎると連動が切れる。など問題もあるが着信位の確認に使うなら充分である。
正月に買ってまだ自転車乗って使って無いので良く分からないが今度発売予定のアップルウォッチは高くて買えなさそうなので当分の間はこのGショックで行っちゃいます。(-_^)‼︎


2015年3月5日木曜日

レモンハート読みながら‥

本日の私の愛読書がこれ!
「BAR レモンハート」誕生・編 
古谷三敏
第1話〜18話まで収録の新書である。

そこで、この巻にも出てくる
「ニッカ・フロム・ザ・バレル」
をハイボールで飲みながら読む。

う〜ん、幸せだな〜

しっかしこの本面白れな〜!

大人の貴方へオススメ(-_^)


2015年3月4日水曜日

ヘネシー飲んで読む本?

本日の一冊は
「かわうその自転車屋さん」
を紹介します。
弱ペダが好きでバリバリレーサー風な方には受け入れにくそうなほのぼの漫画である。
内容は人間界の話ではない。表紙通りの内容です。
可愛いかわうその店長の話。
私の大好きな漫画10本の指には入る⁈

ちなみに47歳でも弱ペダは全巻もってます。

はっきり言いますが
ブランデー飲みながら読む本ではない
^^;
ちなみに飲んでるブランデーは
「ヘネシー VS コニャック」ポケットサイズである。
安いし、飲み口も軽く、甘みもあり、40度ぽくない余韻でハッキリ言って美味い。先日、家にあったサントリーの ブランデーXOを飲んでみたが比較対象が無かったのでコレを買って来た次第。サントリーXOは若干濃厚か?甘みもあるがアルコール感も強くウイスキーに近い感じがする。
美味しく飲むにはブランデーはグラスに注いでからちょっと放ったらかしでアルコール抜けたかなっ!ぐらいが丁度良いみたい。
ガウンを着てブランデーグラスを手で包みこみアルコールを飛ばしてから飲むY次郎さんは正解!

どちらも、この漫画には合わない?
コーヒー、紅茶がベストって事で⁈
200mlのポケットサイズで
一応ヘネシーなのでコスパは良いかも!



2015年3月2日月曜日

シフター整備はコレ1本‼︎

先日、リア側のシフターがシフトチェンジが効かなくなった。
通常は「カチッ、カチッ」と手ごたえがあってリアが変速するのだが、シフトレバーを内側に押すとカチッとならず、スカッと空振りしてリアが変速しないのだ⁈
ネットなどで調べた結果シフターの中のグリスが固まり?バネ部品などが戻らない可能性がたかそう。だが、まだワイヤー交換すらした事がないのでシフターなど分解は怖くて出来ない!
う〜んどうしようかな?と悩んで、思いついた。
そこで皆様にご紹介したい、本日の一本がコレ‼︎

ジャーン⁉︎
「KURE グリースメイト」スプレーグリースである。
これをシフターの色んな隙間(出来る限り内部に浸透すらるように)に噴射する。結構な威力があり、たまに顔などにも跳ね返るので雑巾等でかぶせてやるのがオススメ!しつこい位に噴射してると別の場所から汚い汚れたグリースや何やらが噴き出してくる。
そして、しばらくシフトチェンジなどを繰り返したら、カチッカチッが来たー‼︎
再度、スプレーグリースを噴射して更に汚れた油みたいな物を出してシフトチェンジが百発百中になったらキレイに拭き取り完成‼︎

たぶん自転車屋さんがコレ見たら、ふざけるなー‼︎と怒りそうだが今では電動アシスト並みのシフト感⁉︎(触ったことないけど)。
その他、リアデレーラのプーリー(歯車)の軸部分など、タイヤのホイール部分。私のカンパ シロッコの軸の部分に小さな穴がある。分解せずにその穴にスプレーノズルを突っ込み噴射している。
私はロードバイクに乗り始めて、このスプレーグリースは3本目である。
かなり重宝しています。面倒くさいはよろしかったら試してみては⁉︎
なお、メカに不具合が出ても私のせいにしないでね!

2015年2月24日火曜日

ニッカを飲のむ!

また、毎晩ちょっとづつウイスキー飲んでます!
前回、竹鶴(貯蔵年無し)を飲んだ後、まずは
余市(貯蔵年無し)を飲んだ。
若い酒って感じに強めの辛みとスモーキーがグワーと来てスーッと抜けていった。竹鶴とは全然違うパンチ力がある。そんなに余韻無し?後味にクセのある味がある!


次はブラックニッカ リッチブレンド
を飲んだ。余市みたいだがなんか違うような感じで甘みが若干ある感じだが
複雑な味で、まだシロートの私には難しい。シェリー樽のキーモルトとのことで試してみたかったのでコレ!


そして、前評判の高い?
フロムザバレルをいよいよ飲んだのだ!
いわゆるナンチャッて樽出し51度である。ストレートで味わう。甘みにコクも有る。香りもある!51度にしては普通のパンチ力で飲みやすい。スパイシーさは強く無い。
個人的には ちょっと前に飲んだオールドパー(古酒)の一発目みたいな感じだがアレ程甘たるさはなく意外と上品な甘みで美味しい。コクがありシッカリした味なのかロックでアルコール感が若干弱まったぐらいが美味い!
コレがみんなが美味いと言うウイスキーか〜‼︎

私が本当に美味いと思うウイスキーを探す旅はまだまだ始まったばかりです。(-_^)ではまた‼︎

2015年2月17日火曜日

トリプルのフロントデレーラ調整がムズイ!

 私のオールド自転車は後ろ9速、前3枚である。
今回スプロケット11ー26Tに交換したら
フロントが上手くミドルからアウターに変速できなくなっくなった。
じゃ、最初から調整しちゃうか‼︎
と、簡単にワイヤーを緩めたのが地獄の始まり(T_T)!
まずワイヤーをどの位張るの?
デレーラはどの位置でワイヤーをセットするの?
寝る前にガチャガチャやってみたが
決まらない!ある程度決まってきたので2つ付いてる調整のボルトで微調整してみる。まったく決まらない!
いや、決まる雰囲気がない!
そんなこんなで1週間後、会社に行く前にも一度やってたら
来たー!ほぼ全部にギアが決まったー!(フロントインナーでリアトップはフロントデレーラとスレているがまったく使わないので捨てることに)

いや〜これは、ハッキリ言って難しい。
本当は最初にフロントデレーラに何とかブロック?がはさまってるらしくワイヤーがセットし易いらしいがワイヤーを指で引っ張りながらやってたのでやりずらい。
正にザ、シロートです!
一番簡単に出来たやり方が
フロントをインナーでリアはローギアでチェーンがギリギリフロントデレーラに当たらないトコでワイヤーを張る感じでセットしたらほぼ調整無しで決まった感じでした。
また一つメカニックマンに近ずいたのでは?(-_^)
さあ、早く走りたい‼︎が外は雪がまだまだ消えてない!





2015年2月14日土曜日

バレンタインはジャックのテネシーハニーで!

東根に「やまや」がオープンしたので
会社帰りに本日のウイスキーを物色!
見つけた‼︎
「ジャックダニエル テネシーハニー」だ!
( ̄▽ ̄)
350mlのハーフサイズにした。
ニッカのWebページを観て
ミルクで割って飲んで見たかったのよ〜!

して、冷蔵庫に牛乳が有ったので
テネシーハニー多目に混ぜ混ぜ!

コレも美味い!
カルアミルクをイメージしたが若干違う。
更にパンケーキ用シロップを入れてみたら味がハッキリして更に美味くなった‼︎(^_-)
氷を入れて飲んでも美味いがキンキンに冷えた牛乳を加えて味わうのが美味い!
アップルワインもハマったが
コレもハマりそうだ‼︎

ツマミはチーズよりホロ苦ビターチョコが合う。
後味に残るハチミツ味⁈かな?ウイスキー味かな?はたまたメープルシロップ?なのか?が非常にGood!です。

不思議な味でした。






2015年2月11日水曜日

美味い、ニッカ アップルワイン!

コレは美味い!
アップルワインと書いてあるが
アップルリキュールのブランデー
と言った感じ?

昨日はストレートで飲んでいたのだが
奥さんが甘すぎだから氷入れた方が
良いんじゃない⁉︎

で、氷を買ってきてくれたので
ロックでいただきましたら美味い!
若干薄まったぐらいが
メチャクチャ美味い‼︎
( ̄▽ ̄)
スゲーなニッカ!

ジュースみたいな甘いの嫌いな方は
無理かも知れないが、カクテル好きの
女性の方には超オススメ(-_^)

本日はアンパン食べながら飲んでみたら合わない事に気付いた!(笑)

2015年2月9日月曜日

まずは「竹鶴」から!

オールドパーを1週間ぐらい飲んでみた!
もう、20年近くもウイスキーを飲んでいなかったので味を思い出したかったので・・・?
そして、マッサンの「ニッカ竹鶴 ピュアモルト」を味わう事にする。
滑らかな口当たりと書いてあるが正にその通り!(-_^)
オールドパーのパンチの効いたスパイシーと甘さとは全然違うんですけど~_~;
純粋まさにピュアって感じです。
後味もスッキリです。
まだ、そんなに種類を飲んでないのでハッキリ違いが分からないがウイスキーも好みで自分が美味いと思うものが美味い!
竹鶴もオールドパーもアルコール表示度数はあまり変わらないのにオールドパーがむせるほど度数がキツク感じるのが不思議だ!
本日のツマミは明治チョコレートのブラックです。

2015年1月27日火曜日

流行りのスコッチウイスキー!

私はアルコールが苦手で尚且つ超弱い!
なぜか最近、リビングの棚にウイスキーまたはブランデーを多数発見した。
マッサンブームでウイスキーを味わう事にしてみた。

まずはスコッチウイスキーで庶民にも名が知れわたる「オールドパー」を味わう。12年も有ったのだがまずはこちらから!シングルモルトではないので味わうまでもないがストレートで飲む。
以外に甘くフルーティーである。本に書いてある通り若干スパイシー?。マッサンでよく耳にするスモーキーフレーバー?を味わう?
酒の味を知らない私だが水割りよりもストレートが美味しい事に気付いた!

テレビ見ながら2時間程でほぼグラス一杯程飲む。朝起きて二日酔いみたいにだるかった。

今回のツマミは先日東京駅で買ってきた限定キットカットのオレンジカクテル味でウイスキーとマッチングは最高に美味しい。一緒に食べた奥様も同意見でした。
おすすめです!